虚構世界で朝食を

Breakfast at fiction world

道化師の文学

 kazumaです。戻ってきました。インターネットとテキストの海に。この夏は欠落したものを埋めるピースを探していました。結果的に掌に残ったのはただの言葉の砂塵と欠落を抱えたままの凡庸な存在でした。何十回やっても夏は掴まえられませんでした。人間よりもトラックに踏み潰されて死んだ蝉に親近感が湧きました。人間であることが向いていない人間ほど滑稽な存在はありません。私はどうも滑稽な種類の人間のようです。どんなに願っても真っ当になれる気がしません。ひとに後ろ指を指されて笑われながら生きていくようです。

 道化師は細い細い綱の上を、薄氷を踏むように毎日歩きます。ひとびとは何事もなく地に足を付けてコンクリートで舗装された道をしっかりと踏みしめて行きます。そうして時折、振り返ってはあんなにのろまな歩き方をする奴を見たことがない、さっさと綱から降りて普通に我々と同じように歩けばよいと云います。彼らは降りることが出来ない綱があるということが、分かりません。誰だって好き好んでそんな綱の上を歩いているわけではないのです。おかしくなりたくておかしくなる人間などいません。いたとしたらそれは漫才師か酔狂な人間です。おかしく見える人間は、一番真っ当であることを願った人間です。

 虚構の中に真実が在るのか、分かりません。ただ活字以外に救われたことってなかったような気がします。誰かとの思い出だとか、ひとやあるいはそうでないものを信じたりすることで、救われるようなことは稀です。皆、最後には時間の白波や、黒い鴉のくちばしがかっさらって、訳の分からないところへ消えていきます。そこへ落ちたら、もう誰も戻ってくることはありません。誰も彼もが我先にとひとを裏切って、また別の誰かと繋がろうとします。そんなことを繰り返してまで、何かを手に入れようとするのは馬鹿げているような気がします。生まれなければよかった、と思うことはしょっちゅうです。生まれる前までのIFを遡るのは更に滑稽です。自分はひととは全く異なる目的の為に生まれているような気がします。

 人並みの幸福さえ噛みしめることの出来ない人間はこの世にいます。そんな人間は虚構の神様だけを信じます。もし言葉の神様にさえ見放されたとしたら、もうその時が終わりでいいです。何の期待も後悔もありません。私は自分と同じ苦しみを背負った人に向かって書きます。それ以外に書く理由は見当たりません。作家になる目標だとか、生活のことだとか、ここまで来たら、どうでもいいことのように思えます。私はただ同じ哀しみを抱えて涙を流したひとの頬を言葉のハンカチで拭いてあげたかっただけです。昔の自分が出来なかったことを、何年も掛かってやろうとしているだけです。かつてそれを必要としていたときに、誰にもそうしてもらえなかったことを、やろうとしているだけです。他に信じているものは何もありません。幸福な人間に向かって書く物語はありません。彼らのための物語は世の中に腐るほど溢れています。不幸を背負わざるを得なかったひとに向かって、私は話をします。

 うまく生きることが出来なかった、不器用なひとと向かい合うのが、私の文学です。それが世の中や賞といったものに認められなかろうが、そのひとたちへ向かって書き続けるだけです。その為になら、泥臭く生き延びてもいいように思います。

 

kazuma

 

人間が偉大なる所以は、彼が目的にあらずして、橋梁たるにある。人間にして愛されうべき所以は、彼が一つの過渡たり、没落たるにある。

 

 「われは夙に知っていた、――いつか悪魔が来たって、わが片足をすくうであろうことを。いま悪魔はわれを地獄へと牽き行く。之を妨げて呉れ――。」

 

  『ツァラトストラかく語りき』フリードリヒ・ニーチェ

 

f:id:kazumanovel:20180907201513j:plain